人力車で巡る奈良旅行のススメ!ガイドブックに載ってない?奈良の知識12個【車夫さんおすすめお店情報も】
こんにちは!あきめもです。
皆さんは、人力車に乗ったことありますか?
人力車といえば、京都とか奈良とか鎌倉とか、
観光地に必ずあるといっても過言でない、人力で動く移動サービスですよね。
人力車の歴史を遡ると、東京鉄砲洲の和泉要助と本銀町の高山幸助らが,
舶来の馬車の形から案出したものだそうで、1873年頃までに大流行し,全国に3万4200両も普及したんだとか。
これは蛇足なんですが、人力車の単位って「両」なんですね…。
軽自動車と同じ扱いだからか、なるほど。
先日行った奈良で、実際に乗ってみると単に移動するだけじゃなく、情報と思い出も買えてしまうサービスなのだと実感しました。
はじめての人力車にのったり夜の奈良散歩#あきたび奈良 pic.twitter.com/l8qB7h1WEK
— あきめも (@akkimemo) 2019年1月12日
2人で10分一人1500円のお金を出せば乗れるエンターテインメント、人力車。
人力車のおっちゃんに教えてもらった奈良の知識と一緒にレポートしま~す!!
今回乗った場所
彼と二人で歩いていたら、人力車のおっちゃんに話しかけられました。
いつもは「ありがとうございます~また寄ります~」と胡散臭い笑顔でスルーするのですが、奈良についてまともに調べていないし、ひそかに乗ってみたいという憧れもあったので提案と人力車に乗りました。(大してうまくないけど思いついたので使わせてください)
ちなみに、男女で乗った場合殿方から先に乗るそうです。
なぜかって?
それは姫をエスコートするためby車夫さん
一瞬姫気分を味わいました。最高。
乗った人力車の会社
「人力車 ことぶき屋」という奈良を中心にサービスを展開している会社のようです。
はじめて奈良を訪れる人も、リピーターの人も楽しめそうですね。
奈良旅行・京都奈良観光旅・関西一周ツアーなどで、奈良県に来たら外せない観光地と言えば、奈良の大仏や鹿で有名な「奈良公園」。
観光人力車「ことぶき屋」では、奈良公園にいらっしゃったお客様を人力車にお乗せして(1台につき1名様/2名様)、東大寺・春日大社をはじめとする名所をご案内しています。
奈良の世界文化遺産のメッカ「奈良公園」は、東京ドーム約140個分の広さ。
例えば、東大寺の中でも、大仏殿・二月堂・法華堂は、「意外に離れている」のです。
お荷物の多い方や、お子様連れ・お年寄り連れの方、歩くのが嫌いな方、できるだけ多くの名所を見て回りたい方は、ゼッタイに「人力車観光」がおすすめです!
そして、「奈良は初めてではない」「東大寺は何度も来た」という方も、楽しんでいただける理由が、人力車の引手“俥夫”のガイドが付いていること。
赤いTシャツに黒い腹掛けがトレードマークの俥夫が、楽しくおしゃべりしながら定番スポット以外の場所にもご案内いたします。奈良の旅の思い出づくりは、ことぶき屋の人力車におまかせください!
*周辺の飲食店・ホテルもご案内できます。
*お客様のカメラ・携帯電話をお預かりしての記念撮影も承ります。引用:
そう、奈良って観光場所同士が微妙に離れてるんですよね。
徒歩10分とか15分とか。
小回りが利く人力車はちょうどいいタイミングで使えばよさそう。
コースと料金について
今回利用したのはお試しの一区間 二名様 3000円のコース。
最大3時間乗られる方もいるとかいないとか。
詳しいコースはこのページをどうぞ
https://itp.ne.jp/info/296643427174670480/menu/
奈良の豆知識
知識とエンターテイナー性が豊富な車夫さんが笑いを交えながら教えてくれた12個をまとめてみました。
1.五重塔は日本で二番目の大きさ
一番目は京都の東寺。55m 奈良の五重塔は50m。
京都も奈良も五重塔の高さ以上の建物は景観をまもるために建てられないのだそうです。
車夫さんが言ってたけど大阪は高いの建て放題ですよね。
あべのハルカスがあるから…。300メートル。
2.老舗中の老舗、奈良ホテル
明治からの創業。
雅子さま、皇太子さま、ヘレンケラー、オードリーヘップバーン、チャップリン、ジョンレノン、アインシュタイン、山田花子も宿泊された超老舗!
お茶するだけでもできるそうです。セレブな気分味わいにいきたいざます。
3.奈良のシカは1500頭
そのうち1000頭が女の子だそうです。
年間100頭くらいが交通事故が起こるため、鹿飛び出し注意の看板を出してるのは奈良特有の看板なんだとか。
ちなみに
奈良公園の広さはディズニー12個分です。
ひっろ!
オスのシカの角はいつご切られるの?と聞くと
10月に「鹿の角ぎり」というイベントがあると教えてくれました。
人間と鹿が共生するために必要な行事なんだとか。
こちらも奈良在住のかたが書いたブログ記事が面白かったのでご紹介します。
4.人力車の不思議
人力で人を運ぶ人力車は最大何キロの人を運べるのか、車夫さんが知る限りの最大は
「238キロ」だそうな!
他にも、スーツケースが収納する場所がちゃんとあったりだとか、機能面が優れていることを教えてもらいました。すごいぞ日本の開発。
5.春日大社のパワーについて
勝負事の神様が祀られている春日大社。
※人混みが嫌で明朝6時に参拝しに行きました。
ここぞ!というときに参ると勝ち運が身に付くといわれているんだとか。
徳川家康が関ヶ原の戦いの前にお参りしている大社なのだそうです。
そのあと260年続いたもんだから、すごいですよね。
勝負事の神様が本殿だけど、縁結びも超強力!
夫婦そろっている全国で唯一、ご夫婦の大國様をお祀りしているから訪れる人が後を絶たない。
ハート型の絵馬があるそうです。
6.奈良は宿の数が全国で一番少ない理由
奈良は遺跡が出やすいので、遺跡が出ると文化財になるため工事が止まってしまう。
費用も時間も手間もかかるため、宿建設は敬遠されがち。だから奈良は宿泊場所が全国で一番少ないんですね。
いまは宿の少なさが問題になっているため、今有名なのが少年刑務所を改装したホテルが作られているそうな!
独房が部屋になる!って泊まってみたさしかない。
7.離れの宿11棟 江戸三は素敵宿
電話とかはない時代は部屋にたいこが置いてあって、それで宿の人を呼んだのだとか。
食事もこだわっているそう。
4人とかで泊まれるそうなので、卒業旅行やちょっといい旅行のときによさげ!!
8.おすすめのたべるところは?
JRよりも近鉄よりのほうがいいお店が多いそう。
ひがしむき商店街にはいってすぐの「釜粋」っていう絶品のうどん屋さん
奈良で一番といわれている。
もちもちのうどんっておいしいですよね~!行列必至だそうなので、時間をずらしてチャレンジしてみたい!
「まきの」の天丼
「値段も手ごろ、ボリューミー」とは聞いてたけど…!
調べて写真見たら想像以上のビジュアルだったんですけど!
私食べきれるかな…とちょっと心配になりました。
和食屋「八寶(はっぽう)」
車夫さん「おいしいし、ちゃんとした奈良の食材を使ってる。」
和食というワードにときめいたのでその晩さっそく行きました。
これまた人力車のおじちゃんから教えてもらったお店「和食屋 八寳(はっぽう)」
— あきめも (@akkimemo) 2019年1月12日
吟醸焼のお野菜、イカ焼がめちゃうまい…吟醸焼のポーク出汁茶漬けで〆#あきたび奈良 pic.twitter.com/c4ZnQwyz8Z
ランプバー
車夫さん「すごい人がお酒つくってくれる」
今回行けなかったのですが、この型のレビューが素敵だったので記事ご紹介します!
なんとも妖しく麗しい店内。車夫さんは「すごい人」って言ってはったので見た目がかと思ったら実力が、でした。
世界一のバーテンダーを決める大会で優勝した方がマスターだそうで、すごく興味あります。私はお酒を10㏄飲むと寝るのでノンアルコールカクテルあればぜひ行きたい!
9.浮見堂のライトアップと周辺のおすすめスポット
今回のゴール、浮見堂ではライトアップがされています。
奈良公園・鷺池に浮かぶ檜皮葺き(ひわだぶき)、八角堂形式(六角形)のお堂です。 水面に写る姿が美しく、水辺の憩いの場となっています。現在の浮見堂は、旧浮見堂が老朽化したために、平成3年から平成6年にかけての3年間の修復工事によって、その美しさを今によみがえらせました。 春日大社より浅茅が原の林をぬけていくとつきあたります。
引用元:
夕方は周りの景色も美しい
夜が更けるとライトアップがさらに際立ちます。
10.山のとこ三角にはげたとこはなに?
大文字焼きがされている場所。
「大」というのはいろいろ諸説はあるそうですが、縁起のいい文字として「祝う」という意味があったあったそうです。
車夫さん「この角度と言うのは、神様に見てもらうためのものなんです。だから、基本的に地球人が神様に向かって、こっちは元気でがんばってますよ、ということをアピールするために焼いたと言われてます。」
私「へーーー!神様に向けてのお祝いっていう意味もあるんや。」
大文字送り火について、奈良の公式サイトではこのように説明されてました。
いろんな意味が込められてるんですね。
奈良の大文字送り火は戦没者慰霊と世界平和を祈る火の祭典です。 午後6時50分より飛火野でおこなわれる慰霊祭は、奈良県出身の29,243柱の英霊を供養するため神式と仏式の両方が続けて行なわれる大変珍しいものです。 また、行事の中心となる「大」の字は宇宙を意味するといわれており、「大」を形作る火床の数は、人間の煩悩と同じく108ツあります。 「大」の大きさは、第一画目が109m,第二画目が164m,第三画目が128mあり、日本最大級を誇ります。 午後8時に点火され、市内各所から眺めることができます 。
引用元:
11.奥に見える春日山のひみつ
「奥に見えるのが春日山。世界遺産の山ですね。1300年間一度も木をきっていません。」
私「1300年も!?春日大社のご神体があの山なんですか?」
車夫さん「そうですね、その手前がご神体がある山で御蓋山といいます。御蓋山も二つあって、三度蓋の御蓋は「若草山」と言います。御中の御に蓋とかいて御蓋(おんかさ)
みかさのやまにいでしつきかも という歌はこの山ですね。
御蓋山の上に月が浮かんでいる風景が詠まれていたんですね。」
12.水琴窟とは?
ひしゃくがあるんで、水をすくって石に垂らして耳をすますと「キーンキーンキーン」と音がする。
「石の中に瓶(かめ)が入ってて、音が逃げ切らないから音が反響して、水が流れる音が金属のような音がするんです」
私「へーーー!おもしろい。やってみよう!」
やってみました↓
浮御堂の近くに水を注ぐと琴のように音が響く場所があるって、人力車のおじちゃんに教えてもらってやってみた…
— あきめも (@akkimemo) 2019年1月12日
ふしぎ!#あきたび奈良 pic.twitter.com/E0PFz9N3By
記念撮影してくれる
観光名所を背景に、車夫さんが写真を撮ってくれました。
すきあれば笑わせてくる芸達者な車夫さん。
今回は体をくねらせたまにルパンのモノマネなどもはさみながら近づいてくるので、自然と笑顔になっちゃいました。
五重の塔を背景に
浮見堂を背景に
人力車に乗った思い出も景色も写してくれるので、旅が終わったあとも見返せていいですよね〜!!
まとめ
短い時間でしたが、車夫さんの盛りだくさんトークや、いつもと違う視点から見る奈良の町並みは思い出に残りました。
領収書は次回利用時の割引クーポンになるそうです!
タイムトリップ気分と生の情報をもらいに、人力車にのってみるのもいいかもしれません。
それでは!
基本情報
公式ホームページ「人力車 ことぶき屋」
https://itp.ne.jp/info/296643427174670480/
他の奈良旅行の記事もどうぞ!