【アプリ編】使ってよかったアプリ9つ
こんにちは、あきめもです。
2018年の振り返り企画第五弾。
今年使ってよかったアプリを、オススメポイントも合わせて紹介していきます。
と、その前に。
今年も一年お世話になりました。
今年はどんな年でしたか?
年の瀬を家族と過ごす人、親しい人と過ごす人、働きながら過ごす人、様々だとは思いますが
新年からも風邪などひかれませぬように。
あったかくして、少しの時間でもほっとする時間をとってくださいね。
さてさて、アプリの話に戻ります。
アプリを探す上で
・無料であること
・SNSに連携させやすいこと
が絶対条件としてあるので、
・SNSを利用している
・無料アプリでいいものを探している
・使いやすいものがいい
という人には役立つ情報かなと思います!
なお、今使っている機材はiPhone7とiPad pro10.4インチです。
スケジュール管理
1、timetree
ざっくりいうと合同スケジュールが作れるアプリ。
これほんとおすすめです!使いやすい!
彼とわたしは社会人と学生で、生活リズムや予定が違うため、遊ぶ日や旅行の日程合わせが大変でした。
そこで使い始めたのがこのアプリ。
今年の8月から使い始めて4ヶ月ですがもうなくてはならない存在…というのも痒いところに手が届くようなサービスがたくさんあるんです!
1分区切りで時間指定できたり、予定未定のスケジュールをつくれるのが特に便利です。
10色のタグ色分けできるため、私は何色、彼は何色と決めていたらお互いの予定がすぐわかるのでおススメです。
個人の予定も卒論は茶、バイトは青など分けるのもおすすめですよ。
もう決まった予定はこのアプリで管理、日記やこれからやりたいことなどは紙の手帳に書き込むという使い分けをしています。
はぁちゅうさんのバレットジャーナル手帳のイベントに行った際、そういう使い方をされてると聞いて真似っこしました。
そうすると手帳はキラキラした思い出とか野望が素直に書き出せるので、個人的におすすめです。
TimeTree【タイムツリー】 - グループでのスケジュール共有とプライベートの予定管理ができるカレンダーアプリ
画像加工
2、camera360
出来る限り、もとの写真のよさを残しながら顔隠しと加工ができるアプリを探していてみつけました。
camera360っていうアプリが良さげだったので試してみた!油絵っぽく顔隠しできるのいいなー! pic.twitter.com/a4DUvS9zOS
— あきめも (@akkimemo) 2018年12月12日
よさげ
— あきめも (@akkimemo) 2018年12月12日
というか写真素材(彼撮影)がべらぼうに素晴らしすぎるんだよな。なんなんだあの人は。 pic.twitter.com/TqwlRQRDcc
アプリ内で写真撮影だけでなく、カメラロール内にある写真を取り込んで加工もできるんです!
光の調節や明るさ調節、ぼかしまで細かく加工できるのでこだわって写真を作りこみたい!という人におすすめです。
ダイエット
3、あすけん
「ダイエットを継続する方法はないかしら」
と、本を読んでいたら
「体重を見える化するのがモチベーションアップのポイント!!」なのだと知り、体重と体脂肪を記録できるアプリを探していて上位に表示されたためダウンロードしてみました。
何日間かのプレミアムプラン体験で、毎食ごとの栄養がいかに偏ってるかをしれたのよかった。
毎食ごとの写真を撮るのも記録するのもめんどくさいので、体重、体脂肪だけを記録していってます。
2019/1/6追加
目標体重とダイエットコースを決めておくと、体重の変化で摂取カロリーと消費カロリーを自動変更してくれるようです。
あすけんダイエット - iPhone&Androidアプリのご紹介
音楽
4、spotify
知ってる人が多いと思われる音楽再生アプリ。
音楽を小さな音で流しながら作業すると集中できるから、以前はCDとかYouTubeで流してたけど
- バックグランド再生できない
- 好きな曲ばかり集めてしまうから曲の方に集中が逃げてしまう
などの理由があってこのアプリを使い始めました。
全く興味のないジャンル(ボサノバとか)のテーマをフォローしたりして新しい曲との出会いを楽しんでます。
おえかき(iPadで使用)
5、Adobe Sketch
iPad Proを買ってから手当たりしだい10個くらいお絵かきアプリ、メモアプリを使ったけどこれが一番使いやすかった(無料の中で)
タイムラプスが保存されて動画をシェアできたり
タイムラプス〜!
— あきめも (@akkimemo) 2018年12月2日
水彩のじゅわ〜って混ざるの好き pic.twitter.com/IhQKA4jfzQ
日記制作タイムラプス pic.twitter.com/axUvt0xDuE
— あきめも (@akkimemo) 2018年12月11日
漫画もかけたり
「スマホ依存してなさそう!」って褒められたが…がっつりしてます!!
— あきめも (@akkimemo) 2018年12月11日
しかしスマホの外にも面白いもの、美しいものがたくさんあるのにそれをみないのはもったいない。
個人的に実践してるSNS離れするための工夫をまとめてみました。
みんなスマホとの距離をどうやって調整してるんかな〜。 pic.twitter.com/9TK3GhrD1L
物差しツールなどを使ってアイキャッチ作ったり
可愛いアイキャッチできた!! pic.twitter.com/NadVv2zWiR
— あきめも (@akkimemo) 2018年12月13日
なにを買ってもダサかったので自分のセンスを捨ててワードローブを育てていく選択をしたら洋服で悩むことが少なくなった私の話|あきめも @akkimemo|note(ノート)
— あきめも (@akkimemo) 2018年12月17日
センスがなけりゃ理論でがんばりゃ楽になるんです https://t.co/amzxZnVai5
一番サクッと書けるなと思うアプリです。
Adobe Photoshop Sketch | スケッチ・ペイントアプリ
6、MediBang Paint
漫画と文字入れ専用のアプリというイメージ!
こういう漫画はこのアプリでかきました。
早起き(5:30)したので息抜きにNOTEの企画 #ファーストデートの思い出 に漫画描こうと思って、出会いについて思い出してた pic.twitter.com/1fBRA0W9R3
— あきめも (@akkimemo) 2018年12月13日
途中ぐわーー!選ぶのむずいーーー!ってなったけど無事できました pic.twitter.com/7ZOp69Tw7h
— あきめも (@akkimemo) 2018年12月16日
コマ割りやフォントの種類分け、もちろんレイヤー分けもできるために作り込めばすごい漫画が描けると思います。
まだあまり仲良くなれてないので練習中…
アイデア集め
7、Pinterest
今年は図解やロゴのお仕事、はたまた個人的なブログのデザインなどなにかを作ることが多かったので重宝しました。
なにかキーワードを入れたらそれに関連するデザインが出てくるんです。すごい。
グラフィックレコーディングや、女の子の絵、はたまたファッション、手帳術まで。
気になる「他の人はどうやってるんやろ」ということをサクッと調べてそれを項目ごとに保存できるのも便利。
Pinterest(ピンタレスト) [Android] - Appliv
お金を上手に使う
8、マネーフォワード
お金の見える化アプリ。
無意識にコンビニや雑貨屋さんで無駄遣いしているのが一目瞭然で、節約に繋がりました。
9、モバイルスイカ
iPhone 7を使い始めてからダウンロード。
バイトの交通費が後払いなのですが、往復3000円とかかかるときクレジットカードで支払えたらポイント貯まるのに…!と地団駄踏んでたんです。
それが解消されました!
チャージもサクサク動くし、動作には不服ないです。
充電を毎晩きちんとする、というのが習慣付いたのも副次的なメリットでした…
まとめ
9つ使ってよかったアプリを紹介してみました。
アプリに関しては無知にちかいので、検索して出てきた一番上のを使って良かったからそれを使ったりしてます
来年はもっといろんなアプリを見てみたいなと思います。
それでは!良いお年をーー!!