あきめもログ

あきめもログ

身長147センチ・一重でスタイル良くなくても垢抜けたい!可愛くなりたい!そんな思いで美容、ダイエット、おしゃれを模索。実験して効果あったものをシェアしてます。

【ネタバレ考察】ジブリ最新作「君たちはどう生きるか」の初見感想

こんにちは

宮﨑駿監督の最新作「君たちはどう生きるか」を見てきました。

ネタバレ感想の記事です。

 

考察・インタビューなどを調べる前の鑑賞後の感想


正直展開がぶつぶつ切りでよくわからんまま終わった!!
一番印象的だったのは、食欲そそられる描写で評判高い
ジブリ飯ではじめて主人公が「まずい」と発言するご飯が出されていたこと。

戦時中やししょうがないか〜って思っていたら
下の世界で眞人の母さん・ヒミちゃんが作ってくれる
いちごジャムバターサンドめっちゃ美味しそう。


対比がすごいなあと思ったところで、
「下の世界=虚構の世界」として描いているんか と理解ができたんやけど
「地獄と天国」「生と死のはざま」「ジブリをはじめとするアニメーション業界」
いろんな捉え方ができるし、宮﨑監督も各々に当てはめて見てもらいたいような
演出してはると感じた。

私は2歳のママで、大学の授業で胎内記憶の勉強をしたから、
ワラワラの存在が生まれる前の人間の卵であるって説明を受けて
下の世界=黄泉の世界(人間が死んだ後、魂が上がっていって、輪廻転生していく前に止まる場所)なのかなと思った。

でも黄泉の世界には基本的に悪意はないし、
飢えを凌ぐためにワラワラを食べるペリカンの存在と、
赤ん坊以外を食べようとするインコなどの外来種の存在がよくわからんかった。
あいつらなんなんだ。こわい!純粋に!

宮﨑監督の自叙伝として捉えると、
ペリカン=アニメーション業界に憧れて疲弊して飛べなくなってしまった同業者
インコ=群れをなし大義を振りかざす民衆
を描いているのかな〜〜と考察するしかないかなと。

 

考察後の感想

土台となる本と宮﨑監督との関係

物語には2冊の土台となる本と軸となる人物が居る

📕土台となると考えられる2冊の本


①『君たちはどう生きるか吉野源三郎


1937年に出版された。宮﨑少年は小学校時代に
教科書に載っていた冒頭を読んで感銘をうけたらしい。

②『失われたものたちの本』ショーン・コネリー
母親を亡くした少年が不思議な世界に迷い込み、
もといた世界に戻っていく展開が同じ。

 

👤土台となると考えられる人物:精神分析学者・ユング


人間の無意識を研究し、言葉だけでは表現しきれない表現を
示すために2つの塔を築いた。
塔建設に伴い、たくさんの犠牲者が出た。
作中の時系列を示すと、大叔父の失踪のタイミングなどと合致する

 

宮﨑監督は、この作品を通して
監督自らが描いてきた「美しい虚構」への懺悔と告白、
現実世界のシビアさと生き方を示したかったのではないかと思う

美味しいご飯、葉の一枚一枚がゆらめき輝く森、
目に光が宿る動物、トトロのような夢の中の住人

これまで築いてきたアニメーションでは
描いてこなかった不気味でグロテスクなアニメーション映像が
本作中には描かれてきた
(まとわりつくカエル、不気味なサギ男、崩れてしまう母親の偶像、飛び出る魚の内臓…)

「うわ」「ひえっ」と思ってしまう描写が映るたびに、
監督がこれまで描いてきたアニメーションの世界が
監督の手によって美しく演出されてきたのかはっきりわかる

君たちはどう生きるか」の作品を通して、
監督自身、アニメーションの中の世界から視聴者・ファン・創作者の心や意識を
現実世界に放り戻すことをしようとしてるんじゃないかと思った。

映画館から出て、30分経ったあとには
作品の輪郭があまりにもふわふわしていて、夢を見ていたかのような感覚しか残っていない

眞人と旅した2時間で、私は何を知ったのか

・世の中はケアするもの、殺生するものに支えられて回っていること
・生きる世界は「今の現実」でしかないこと
・アニメーションや虚構・フィクションの世界から学んだ・持って帰ってきたひとかけらが
自分のお守りになることがあるということ

上記の三つが物語を通して、わたしが持って帰ってきた石のカケラ
すぐ忘れてしまうかもしれないし、今すぐ役立ちもしない
でも眺めれば眺めるほどに、「今を生きろ!」と82歳の監督から
熱いエールを受け取るような感覚になる

感想終わり!

はじめての夏の結婚式!持ち物の基本編&応用編【女性ゲスト編】結婚式の振る舞い方は?結婚式の流れは?

こんにちは、あきめもです。

 

突然ですが、みなさま結婚式に参列したことはありますか?

愛し合った新郎新婦二人がみんなに祝福され、幸せいっぱいの空間。

まさにおめでたい席ですよね!


f:id:akkimemo:20180816122417j:image

 

先日友人の結婚式にご招待いただき、笑顔と拍手に包まれた超絶ハッピーな時間を過ごさせていただいたんです。

何度も涙が出てきて、よかったねえ、よかったねえ、と心から思いました。

 

と、帰ってきた今となっては「結婚式よかったなあ」としみじみ感じられるのですが、実は行くまでは結構てんやわんやしております!!

 

初めてのご招待となると、どんな持ち物を持っていけばいいかわかりませんよね。

私も今回が初の参列でした。

恥ずかしながら、結婚式といえば誓いのキスしたり、バージンロードを歩いたりするくらいのぼんやりとしたイメージしか持ち合わせていないため、ゲストの振る舞いなどまったくといって想像ができません。

いったいどんな持ち物を用意すべきなの?

慣れないハイヒールを会場で履き替えることはできるの?

荷物は会場で預けることができるの?

 

そんな疑問を、友人や近所のおばさま方の、結婚式経験者たちにぶつけ、「これだけもっていけば大丈夫!」というアドバイスをもらってきました。

 

過去の自分と私と同じく結婚式ビギナーのあなたと共有したいと思います。

存分に参考にしてください。

それではどうぞ!

【女性ゲスト】持ち物基本編

 

ご祝儀

これは忘れてはならないご祝儀。

今回は、友人が好きなディズニーのキャラクターのデザインが入ったご祝儀袋を用意しました。

渡す相手に合わせてデザインを考えて選ぶと、喜ばれるかもしれません。

当日コンビニで用意しようとするも、ない!!と探し回ったことがあるので、前々に準備しておくべき!

 

お財布

ご祝儀以外に、お財布も大事に持っていきましょう。

時間つぶしのためにカフェに入ったり、ストッキングが伝線したときの応急処置など、お金を使うときが結構あります。

 

私は寝ぼけてアイライン引くのを忘れたので(なんでやねん)、薬局でちふれのアイライナーを買いに行きました。お財布は大事です。

 

ふだん長財布を使っている人は、小さなお財布に変えるのが便利ですよ。

私も普段は長財布を使っているのですが、そのまま鞄に入れようとすると…

入らない!!!!!!

 

ということで、以前使っていた二つ折り財布に中身を詰め替えました。

一件落着です。よかったよかった。
交通系ICカードなどをお使いの方は忘れずに持って行ってくださいね。

 

招待状

 

招待状には、受付時間や会場の場所の情報が書かれています。

無事にたどり着くためにも持っていきましょう。

ただし、地図が苦手な人は、会場の情報を地図アプリで確認しておくことをおすすめします。

 

今回のゲストの中でも、無料送迎のバス停を目指して歩いてたら、気づくと会場についていた、という猛者がいたので、時間と場所の確認は入念に。

 

特に夏だとドレスが肌に張りつくくらい汗だくになるので、道のり1キロを歩ききることは避けた方がよいと思います。

 

携帯電話・スマートフォン

会場で写真を撮ったり、連絡先を交換したり、乗り換え案内を確認したりと、携帯電話、スマートフォンの出番は多々あります。

充電をばっちりして、当日持っていきましょう。

 

 

ハンカチティッシュ

今回は夏の挙式だったので、汗をぬぐうことにも使いました。

 

それだけでなく、式の間には涙ぐむこともあり、ハンカチは必須でした。

友人は入場してきた時点で泣いていましたので、涙もろい人は必ず持っていきましょう。

 

ティッシュは飲み物をこぼしてしまうなどのアクシデントのときだけでなく、あぶらとり紙がわりに使えます。

 

 

メイク道具

事前調査によると、メイク道具は厳選派と全部持ってく派がおるそうです。

 

わたしは厳選して、白粉つきあぶらとり紙、リップ、アイライナーのみ持っていきました。

厳選した代わりに、朝のメイクは丁寧にして崩れにくいように気を付けています。

 

続けて二次会に行く、という方はメイク直しができるようアイテムを選ぶといいと思います。

 

カメラ

スマートフォンで写真やビデオを撮れるといっても、特別な日だからこそ、カメラで撮影するのもおすすめです。

デジタルカメラなどの小さいものは会場に持ち込んでも邪魔になりません。

 

会場は通路が狭いところが多いので、三脚は使わず手にもって撮影できるものがいいと思います。

 

予備のストッキング

気づいたら「破れてる!!」ということがあるストッキングは予備を用意しておくと安心です

 

バックのチェーンが引っ掛かって破れたがコンビニに売ってなくて泣く泣く破れたままで参列した、

などの涙ホロホロな経験談を聞きました。

 

ハプニングに備えて、一枚備えておきましょう。

普段ストッキング履かないわたしが、履いてて快適だとおもうおすすめなのは『満足』シリーズです。気持ち伝線しにくいと思います。

 

手鏡

さっとメイク直しや髪型を確認するために、小さな手鏡は便利です。

涙を流したあと、妖怪パンダレディーになっていないかさっと確認するのにも便利です。

アイシャドウなどコスメに鏡がついているものが一つあれば便利ですよ

 

絆創膏

普段ヒールに慣れている人でない場合、持っていくことをおすすめします。

 

ほんとに、意外と、靴擦れします。

わたしは必ず靴擦れするポイントがあるので、ストッキングをはくまえに予防で絆創膏をつけていました。

他のゲストの助けになるかもしれないので5枚ほど鞄に忍ばせておくと安心ですよ。 

 

 

応用編

充電器

1日中写真を撮ったり、待ち時間にゲームをすると、意外とバッテリーが少なくなっているもの。

 

「やばい、いいシーンなのに充電がない」

ということにならないよう、モバイルバッテリーなどの充電器を持っていくのがいいと思います。

 

エコバック

引出物や、二次会で景品が当たったとき、持ち帰るのに小さなエコバックを鞄に忍ばせておくと便利です。

 

 

生き返りようの靴

誤字でそのままでてきたのですがいい得て妙なのでそのままにしてます。

ヒールに馴れていない方は、行き帰り用のフラットシューズを用意して、会場近くで履き替えがよいと思います。

 

受付のところには椅子があることが多いそうなので、クロークに預けるまえに履き替えれますよ。

 

わたしもヒールになれていないため、ペタンコのバレエシューズを持っていきました。

無料送迎のバスのなかでさっと履き替えて参列。

 

ドレスショップのお姉さんいわく、スニーカーを履いていく方も多いそうです。

 

履き替えのメリットは

  • 靴が長持ちする
  • 足への負担が減る

履き替えのデメリットは

  • 荷物が増える
  • 履き替えるタイミングが難しい

こんなところです。ご自身の足と荷物と相談してみてください。

 

へアセットグッズ

盛り上がってヘドバンしたり暴風が襲ってきてへアセットが崩れてしまうことも、あるかもしれません。

ピンなどを用意しておくとぐちゃぐちゃになったヘアスタイルを復活できます。

 

結婚式でどう振る舞うべき?

 

よく食べ、飲み、写真と動画を山ほど撮れば大丈夫です!
一番大切なのは「お祝いする」気持ち

 

拍手や歓声で、場を盛り上げていく一人として参加しつつ、結婚式・披露宴を楽しみましょう!

大概、オープニングムービーで「たくさん食べて飲んで写真を撮って」みたいな
ゲストへの案内が流れるのでそれに従いましょう。

 

【参考】私が実際に持って行った持ち物一覧

 

8月に開催された夏の結婚式に参列しました。ガーデンウエディング形式で晴れていたため
雨具などは持っていません。

 

服装

 

  • Aimerのロングドレス
  • ヒール
  • ミニバック
  • ご祝儀
  • スマホ
  • ハンカチ
  • ティッシュ
  • 絆創膏
  • ストッキングの予備
  • メイク直し用のアイライナー、リップ
  • ICOCA
  • あぶらとり紙
  • エコバック
  • 履き替え用のバレエシューズ(コンパクトな履き慣れた靴)
  • ヘアピン 複数個

 

結婚式の流れ

 

ざっくり、結婚式ってどんな流れで進んでいくのか知っておくと慌てなくても済みますね。

 

  1. 受付(お祝儀を受付の方にお渡しする・手持ちのミニバッグ以外はクロークに預けれます)
  2. メッセージ等を書く(参列した人に書いてもらうコメントボードなどがある場合が多い)
  3. 案内
  4. フラワーシャワー
  5. 披露宴
  6. オープニングムービー
  7. 新郎新婦登場
  8. 歓談(メイク直しやトイレのチャンス)
  9. 隙をみて記念撮影
  10. あいさつ
  11. 乾杯の挨拶
  12. ケーキ入刀
  13. ファーストバイト
  14. 中座
  15. 生い立ちムービー
  16. 衣装直し
  17. 余興
  18. デザート
  19. 家族への手紙
  20. セレモニー
  21. 退場
  22. クロージングムービー
  23. 退場
  24. 新郎新婦にあいさつ
  25. 解散

 

夏の結婚式に参列したときに実際に持っていった持ち物や、結婚式・披露宴のざっくりとした流れなどを紹介しました!

すてきな式になりますように!